|
|
プロフィール |
Author:tensyoudo.com
浜松の老舗古本屋 典昭堂 創業昭和9年 浜松で昔から親しまれている老舗古本屋!
|
|
ブログ内検索 |
|
|
カレンダー |
10
| 2008/11 |
12
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
time |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
毒の文化史 |
 「毒の文化史」 学生社 定 価:¥2,344(税込) ありがとうございます 販売終了しました<新本の割引本>
古代のキノコ毒、トリカブト、有毒鉱水、麻薬、インド大麻、毒ブドウ、サソリ、毒蛇、阿片、毒ガス、細菌戦、そして現代の先進科学産業が生みだした毒などと人との様々なかかわりの中で起きた数々の事件を追いながら、人類史上における毒の足跡をさぐり、もう一つの人間の歴史を明らかにします。 古代のキノコ毒から公害の毒まで、人と毒のかかわりをたどりる一冊です。 ・人と毒の出会いの不思議。 ・人はいかに毒を生活に取り入れたか。 ・鑑真がもたらした正倉院の薬とは何か。 ・薬は人に不老不死の願望を与えたか。 ・麻薬と大麻が語るものは何か、等。 (帯・カバーの作品紹介より)
|

真珠の文化史 |
 「真珠の文化史」 学生社 定 価:¥1,732(税込) ありがとうございます 販売終了しました<新本の割引本>
真珠から見た人類史の裏表! 人と真珠の出会いはいつか? 遺跡・貝塚から出土した真珠は何を語るのか? 真珠のもつ霊力・権威の象徴・効力はどこからきたか? 魏志倭人伝の青大勾珠が語るものは何か? その他、文学の中の真珠、オペラの中の真珠、御木本真珠の開発がもたらしたものまで、真珠と人のかかわりの跡をたどり、真珠の文化史を明らかにします。 (帯・カバー作品紹介より)
|

愛知県の百年 山川出版 |
 「愛知県の百年」 山川出版 定 価:¥1,998(税込) ありがとうございます 販売終了しました
農業から繊維工業、そして自動車産業へと展開していった愛知県の飛躍的な生産活動には、どのような歴史が隠されているのか!
今こそ知ろう! 明治・大正・昭和の揺れ動く時代を生きた愛知の人々の歴史!
山川出版・県民100年史シリーズの愛知県版。 幕末・維新期から現代までの歴史を、地域社会史・民衆生活史の視点でとらえた郷土史で、写真・資料・記録・体験談などの要素を豊富に収録した分かりやすい内容です。
|

タバコの歴史 |
 「タバコの歴史」 大修館書店 定 価:¥3,360(税込) ありがとうございます 販売終了しました
タバコが人々の身近な親友になっから、すでに500年余りが経つそうです。 普段、何気なく吸っているタバコですが、案外タバコという嗜好品の生い立ちについてはあまり知らずに過ごしている方が多いのでは?
また、タバコへの愛着と賛辞から生まれ出た、興味深い伝聞や逸話の数々は愛煙家の中で蔓延しているのでは? 例えば、コロンブスがタバコをヨーロッパに伝えたとか、イギリスで最初に喫煙したのはローリー喞であったとか、女性愛煙家第一号は淀君であったとか。
しかし、史実に照らしあわせてみると大いに疑わしい所が…
愛煙家ならびにタバコにご興味のある方、史実に基づき、確かなタバコ歴史の実像を把握してみませんか!
本書では、波乱に富んだ人とタバコの数世紀を、文化史・産業史の両面から描いたタバコの正史です。 16世紀に新大陸からもたらされるや、毀誉半ばしつつ世界中に広まったタバコ。 真実のルーツを知ることが出来ます。
|

尋常小学唱歌 |
西田敏行がテレビCMで宣伝している「日本大地図」で有名な、通信販売のユーキャンが発行。
現行で販売されている本書と同じ「新訂 尋常小学唱歌」は、特別誌「写真集 尋常小学校の時代」が、もう1冊付いています。 今回販売させていただく本書には付いていませんので、激安価格で販売致します。
 ・「新訂尋常小学唱歌」完全復刻版 1~6年 6冊 ・解説索引 1冊 ・カセットテープ6本(1~6年まで学年別に各1巻ずつ全162曲収録) ・カセットテープの取扱書 1枚
 「新訂尋常小学唱歌」 定 価:¥29,000(税込) ありがとうございます 販売終了しました
消えゆく名曲・唱歌を聞きながら、懐かしい尋常小学校、戦前の唱歌の教科書を見れば、昭和の時代の懐かしいあの光景が走馬灯のように甦ってきます。
日の丸の旗・鳩・兵隊さん・富士山・影法師・紅葉・時計の歌・春が來た・かがやく光・摘草・春の小川・かげろふ・ゐなかの四季・舞へや歌へや・鯉のぼり・出征兵士・故郷・秋、などなど懐かしい唱歌全162曲。
児童合唱団が伴奏ピアノのみで、同時の雰囲気さながらに歌い上げたその歌は、当時を生きていた人達ならば涙をさそうはずです。
完全復刻版の唱歌の教科書も、昭和7~16年の尋常小学校で使われた教科書「新訂尋常小学唱歌」を、表紙から中の旧漢字・かなまで当時そのままに再現しています。
いつまでも心に残る、あの懐かしい唱歌を、この機会に心ゆくまで堪能してみませんか!



箱には使用した若干の汚れがありますが、本誌(復刻版教科書)は綺麗な状態です。 カセットテープも使用済みですが、6本問題なく聞くことが出来ます(確認済み)
本書は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は80サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|

週刊 名城をゆく 小学館 |
週刊 名城をゆく 小学館 49冊 専用バインダー付き 全50冊の内、1冊42号が欠本していますので、激安価格で販売いたします!

 週刊 名城をゆく 小学館 49冊(全50冊の内、1冊42号欠) 専用バインダー付き 定価:30,070円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
もちろん、地元、浜松城も46号に収載されています!

46号の浜松城には、城、石垣、日本庭園等に加え、武田信玄と徳川家康、三方ヶ原の戦い等の歴史的背景や、徳川家康のルーツとその家族、城めぐりマップ、城下町の紹介等も収載されています。



箱入りの専用バインダー付きで、本誌も非常に綺麗な状態です。 本書は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は100サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
第1号 :岐阜城(岐阜) 第2号 :姫路城(兵庫) 第3号 :大坂城(大阪) 第4号 :会津若松城(福島) 第5号 :小田原城(神奈川) 第6号 :彦根城(滋賀) 第7号 :金沢城(石川) 第8号 :熊本城(熊本) 第9号 :江戸城(東京) 第10号 : 高知城(高知) 第11号 :安土城(滋賀) 第12号 :松本城(長野) 第13号 :名古屋城(愛知) 第14号 :五稜郭・松前城(北海道) 第15号 :松江城(島根) 第16号 :伊予松山城・今治城(愛媛) 第17号 :上田城・松代城(長野) 第18号 :岡山城(岡山) 第19号 :仙台城(宮城) 第20号 :犬山城(愛知) 第21号 :(鹿児島)/飫肥城(宮崎) 第22号 :小谷城・長浜城(滋賀) 第23号 :弘前城(青森)/盛岡城(岩手) 第24号 :大垣城(岐阜) 第25号 :備中松山城(岡山) 第26号 :首里城(沖縄) 第27号 :高松城・丸亀城(香川) 第28号 :萩城・岩国城(山口) 第29号 :躑躅ヶ崎館(山梨)/高遠城(長野) 第30号 :北庄城・丸岡城・一乗谷館(福井) 第31号 :島原城・原城(長崎) 第32号 :春日山城(新潟)/米沢城(山形) 第33号 :福岡城・小倉城(福岡) 第34号 :宇和島城・大洲城(愛媛) 第35号 :広島城(広島) 第36号 :山形城(山形) 第37号 :清洲城(愛知) 第38号 :出石城(兵庫)/鳥取城(鳥取) 第39号 :福知山城・田辺城(京都) 第40号 :大分城・岡城(大分) 第41号 :大和郡山城・多聞城・高取城(奈良) 第42号 :川越城・忍城(埼玉) 欠 第43号 :伊賀上野城・津城(三重) 第44号 :和歌山城(和歌山) 第45号 :徳島城(徳島)/洲本城(兵庫) 第46号 :岡崎城(愛知)/浜松城・駿府城(静岡) 第47号 :二条城(京都) 第48号 :久保田城・横手城(秋田) 第49号 :佐賀城・名護屋城(佐賀) 第50号 :水戸城(茨城)
|

旧約聖書ものがたり 玉川大学出版 |
 旧約聖書ものがたり 玉川大学出版 定 価:¥1,470(税込) ありがとうございます 販売終了しました<新本の割引本>
天地創造の物語からアダムとエバの話、ノアの箱舟、出エジプト記など、旧約聖書のエピソードを分かりやすく、やさしい文章で綴っています! 文字も大きく漢字には全てカナがふられていますので、小学生の中学年ぐらいから十分に読んで頂けると思います。 クリスマスに合わせて親子でご一緒にで読まれてみてはいかがでしょう!
|

たのしい せいしょ えほん |
 クリスマスフェア Christmas Fair クリスマスに向けて「聖書の絵本」の販売を店頭(本店)にて始めました!
この「たのしい せいしょ えほん」は聖書に書かれている内容を絵本にしたもので、 美しい絵と共に、小さいお子様でも分かるように短く簡単な文書で表現されています。 クリスマスには、お子様と一緒に聖書の絵本を読みながら暖かい夜をすごされてみませんか! バラ売り、一冊50円にて販売しています! 是非この機会にお立ち寄り下さいませ!
ありがとうございます 販売終了しました
1:にわでのやくそく 2:かみのははマリヤ 3:さかなにたべられたヨナ 4:ひとびとのいのちをすくったおうひ 5:イエスにおべんとうをあげたこども 6:おうじょとあかちゃん 7:たねなしパンのおはなし 8:かみのつくったせかい 9:ノアのはこぶね 10:やどやのむすめのクリスマス 11:いなくなったしょうねんイエス 12:ダビデとせんぼんのや 13:かみにためされたヨブ 14:まいごになったこひつじ 15:ひゃくつぶになったたね 16:きょじんとたたかったしょうねん 17:ガリヤラのりょうし 18:うまれかわったザアカイ 19:サムソンのちからのひみつ 20:しずみかけたボート 21:てんごくのたしざん 22:てんしがうたうよる 23:いえをとびだしたむすこ 24:しんせつなサマリヤのひと 25:イエスとあくま 26:いきかえったヤイロのむすめ 27:やねからつりおろされたびょうにん 28:カナのけっこんしき 29:イエスにであったパウロ 30:くさりにつながれたパウロ 31:かぞくをすくったヨセフ 32:ダニエルとライオン 33:かみによろこばれるいのり 34:ぶかっこうなラクダのクリスマス 35:おろかなおかねもち 36:みえるようにしてください 37:せかいいちのおうさまイエス
|

国際子ども図書館 |
国際子ども図書館で「童画の世界-絵雑誌とその画家たち」という展示会が行われているので、東京に行った折に立ち寄ってみました。
東京都台東区上野公園の東京国立博物館の横にあるのが国際子ども図書館。 国際子ども図書館は、国立の児童書専門図書館です。 内外の児童書とその関連資料に関する図書館サービスを国際的な連携の下に行う児童書のナショナルセンターです。

 このルネサンス様式の立派な建物が国際子ども図書館。 市町村にある図書館を想像していると、まずこの建物に驚かされます。 それもそのはず、1906年(明治39年)に創建された帝国図書館の建物を再生して利用しているのです。 2000年に国立国会図書館の支部図書館として設立され、2002年に全面開館しました。
1Fの子どものへやは、大英博物館図書室(旧 大英図書館)を思わせる円形の棚づくりで、国内外の子どもの絵本、読み物、昔話、知識の本などが約10,000冊もあります。 訪れたその日も、数多くの親子連れが絵本等を楽しんでいました。
3Fの本のミュージアムで行われていた「童画の世界-絵雑誌とその画家たち」の展示会も、「コドモノクニ」、「子供之友」、「コドモアサヒ」などの昭和前期までの絵雑誌と、そこで活躍した、竹久夢二、岡本帰一、武井武雄、初山滋、村山知義などの代表的な童画家たちの作品が紹介され、絵雑誌の誕生から衰退までの流れをたどる事ができ楽しめます。
この展示会も来年の2月15日まで行われているとの事。 児童書にご興味のある方は立ち寄られてみては如何でしょう。
|

在外 日本の至宝 全10巻 毎日新聞社 |

 在外 日本の至宝 全10巻 毎日新聞社 定価:73,500円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
海外に流出した「国宝・重要文化財」級、日本美術の優品ここに蘇ります! 世界12カ国、80余の美術品館、個人所蔵家が協力、新発見や初紹介作品多数を含む日本美術品約1,000点の集大成です。 日本美術の粋をあなたも感じてください!
1巻:仏教絵画 2巻:絵巻物 3巻:水墨画 4巻:障屏画 5巻:琳派 6巻:文人画・諸派 7巻:浮世絵 8巻:彫刻 9巻:陶磁 10巻:工芸 別冊 :解説資料編
別冊(解説資料編)付き、月報は7巻のみ欠、他巻の月報は揃っています。 状態も函に若干のスレ傷が見られる程度で非常に綺麗です。
本全集は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は120サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|

社会探険図鑑 全3巻 ベネッセコーポレーション |
 地球のくらし探険図鑑 世界の様々な地域の、様々な人々の暮らしぶりとそれを取りまく自然を紹介!
 日本のあゆみ探険図鑑 日本のあゆみが4つの入口から探険できます。歴史を学ぶ面白さを教えてくれます。
 社会のしくみ探険図鑑 町の探険、社会の言葉の探険、社会のしくみの探険、見る楽しさと実行する楽しさ!
 輸送箱付き(輸送用ですので箱の傷みはご了承ください)
社会探険図鑑 全3巻 ベネッセコーポレーション 定価:18,000円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
見る・聞く・調べる・考える、全く新しい図鑑シリーズ! 小学校中学年から楽しく見て読んで学習できる図鑑です。 輸送箱に入れて保管されていたようで、本誌は殆んど使用形跡も無く非常に綺麗な状態です。
送料は80サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|

日本史の舞台 全10巻 集英社 |
 日本史の舞台 全10巻 集英社 定価:18,000円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
登場する舞台は175! カラー特集30テーマが収載され、通史では見過ごされていた史実も網羅しています。 2色地図と、それぞれの舞台の説明図が収載され、史実をそれぞれの舞台の視野から探求します。
1巻/古代びと野望のあと・飛鳥奈良時代 2巻/平安の夢路をたどる・平安時代 3巻/風翔ける鎌倉武士・鎌倉時代 4巻/吉野の嵐動乱の炎 ・南北朝時代 5巻/室町絢爛の日々・室町時代前期 6巻戦雲流れる西ひがし・室町時代後期 7巻/太閤の夢はるか・安土桃山時代 8巻/諸国に薫る江戸の春・江戸時代初期 9巻/甍にゆれる泰平の華・江戸時代中期 10巻/風雲つげる幕末維新・江戸時代末期
状態は昭和54年の発行ですので、経年による函の傷みや色あせ、黄ばみ、小口にシミがあります。
本全集は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は80サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|

図説 昭和の歴史 全12巻 集英社 |

 図説 昭和の歴史 全12巻 集英社 定価:23,940円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
本全集「図説 昭和の歴史」は、全国各地に取材する事で得た一万余点の写真を駆使し、その解説と本文という三者一体の編集方針のもとに、昭和という時代に庶民が生きた足跡を浮き彫りにしています。
昭和史を自らの歴史に置き換えて読むこともでき、身近で貴重な記録が、懐かしい心のアルバムとなってくれることでしょう。
1巻/昭和史の原像 2巻/民本主義の時代 3巻/昭和の恐慌 4巻/大陸制覇への夢 5巻/「非常時」日本 6巻/大戦への道 7巻/太平洋戦争 8巻/戦争と国民 9巻/占領時代 10巻/復興のあゆみ 11巻/経済大国 12巻/世界の日本
月報付き・状態は昭和54年の発行ですので、小口やカバーに経年によるシミがあります。
本全集は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は100サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|

図説 日本の古典 全20巻 集英社 |

 図説 日本の古典 全20巻 集英社 定 価:¥50,400(税込) ありがとうございます 販売終了しました
古典文学の珠玉の名作を、数多い写真図版により立体的に構成した「図説 日本の古典」。 古典の魅力を時代背景とともに多角的に浮き彫りにして、古典文学を愛する人々を魅了してくれます。
1巻/古事記 2巻/万葉集 3巻/日本霊異記 4巻/古今集・新古今集 5巻/竹取物語・伊勢物語 6巻/蜻蛉日記・枕草子 7巻/源氏物語 8巻/今昔物語 9巻/平家物語 10巻/方丈記・徒然 11巻/太平記 12巻/能・狂言 13巻/御伽草子 14巻/芭蕉・蕪村 15巻/井原西鶴 16巻/近松門左衛門 17巻/上田秋成 18巻/京伝・一九・春水 19巻/曲亭馬琴 20巻/歌舞伎十八番
月報付き・状態は昭和53年の発行ですので、経年により小口や表紙裏にシミがあります。
本全集は、現在ネットショップにはまだアップしていませんので、ご希望のお客様は、誠に恐れ入りますがお問い合わせよりご連絡くださいませ。 送料は120サイズ1箱、ゆうパックにてお送り致します。
|
|
|