|
|
プロフィール |
Author:tensyoudo.com
浜松の老舗古本屋 典昭堂 創業昭和9年 浜松で昔から親しまれている老舗古本屋!
|
|
ブログ内検索 |
|
|
カレンダー |
08
| 2014/09 |
10
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
- |
- |
- |
|
|
最近の記事 |
|
|
カテゴリー |
|
|
最近のコメント |
|
|
最近のトラックバック |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
time |
|
|
RSSフィード |
|
|
|
日本古典文学大系 全巻102冊 岩波書店 全巻揃い |
 「日本古典文学大系 全巻102冊」 岩波書店 全巻揃い(函なし) 定価:8万3,580円 ありがとうございます 販売終了しました

上代から近世までの古典文学を対象に、本巻全100巻(第1期全66巻・第2期全34巻)+索引2冊の全102冊で刊行された日本古典文学大系、全巻揃い。
本書は昭和37年から44年にかけて出版されたものですので定価も全巻で8万円と安い時のものです。 昭和55年に出版された全102巻では内容が同じでも定価28万円と高価になっています。 今でも高価ですが当時としては更に高価な買い物だった事でしょう。
当時読みたかったのに読めなかった、何冊か読んだが他の巻も読んでみたい、古典の研究資料として使いたい、などという方々におすすめです。
ちなみに 現在では同じ岩波より「新日本古典文学大系 全100巻・別巻5セット」が出版されていますが、定価 48万1,892円になります。
|

本日、「本郷店」臨時休業日 / 「本店」早閉め |
いつも典昭堂をご利用頂き誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら本日(2014年9月13日土曜) 「本郷店」は、臨時休業とさせて頂きます。
また、「本店」は、都合により午後1時にて閉めさせて頂きます。
ご迷惑をおかけ致しますが何卒ご了承のほどお願い申し上げます。
※9月15日(祝日)は、通常営業です。
<定休日> 【本 店】 日曜日 【本郷店】 日曜日・水曜日
▽典昭堂 店舗情報 http://tensyoudo.com/company/index.html
|

にほんのわらべうた 全4巻 CD付き 福音館書店 |

 「にほんのわらべうた 全4巻 CD付き」 福音館書店 定 価:10,260円(税込) ありがとうございます 販売終了しました
最近は「わらべうた」で遊んだ経験のないお母さんや、こもり歌を知らないお母さんが多くなり、「わらべうた」が消え去ろうとしています。
子どもたちがもういちど歌って遊べるように、美しく元気のいい、ほんとうの言葉が体験できるように、本書が出版されました。
茨城県つくば市にあるわらべうたを中心とした音楽教室「とんとんやかた」の子どもたちが、いつも歌って遊んでいるわらべうた118曲収載! 多くの図と写真であそびかたが一目で分かります。CD付き。
「わらべうた」を歌って遊んでいる子どもたちの写真が本当に楽しそうで、これからも残していきたい日本の文化です。
|

宗像神社史 上巻・下巻・附巻 全3冊 吉川弘文館 |
 「宗像神社史 上巻・下巻・附巻 全3冊」 吉川弘文館 定 価:6万円 ありがとうございます 販売終了しました

福岡県宗像市にある天照大神の三柱の御子神(宗像三女神)を祀る神社の総本社、宗像大社。 日本最古の歴史書といわれる「日本書紀」にも記されています。

宗像神社史は、當社の遼遠の古から現代に至る間の由緒を明らかにする事を目的とし、昭和36年に宗像神社復興期成会より発行されました。 本書はその復刻版で吉川弘文館より昭和62年に出版されました。 本編上下巻、附編1巻の全3冊。


|

大日本近世史料 柳営補任 全8巻 復刻版 東京大学出版会 |
 大日本近世史料 柳営補任 全8巻 復刻版 東京大学出版会 定 価:6万1,560円(税込) ありがとうございます 販売終了しました



本書、柳営補任(りゅうえいぶにん)は、幕臣根岸衛奮江の編集にかかり、幕初より幕末に至る江戸幕府諸役人の任免を記録したもので、原本は徳川恒孝の所蔵です。

|

大日本地誌大系 御府内備考 全6巻 雄山閣 |
 「大日本地誌大系 御府内備考 全6巻」 雄山閣 定 価:1万5,000円 ありがとうございます 販売終了しました

江戸幕府が、新たに御府内風土記編纂の事業を起こしたときに集めた資料を整理した、江戸に関する地誌の最大権威書です。大学頭林衡のもとに4年間を費やして完成したものです。原本は292巻。


 ↑大日本地誌大系 御府内備考 6巻 p287 薄く赤ボールペンの線引きが少々あります。 同様に1巻のp24に少々赤線あり。
|

「小倉郷土史学 全6巻」 小倉郷土会「記録」の復刻版 |
 「小倉郷土史学 全6巻」 国書刊行会 定 価:3万6,000円 販売価格:4,500円(税込)
小倉郷土会の「記録」創刊号昭和28年7月から昭和56年6月まで刊行された20冊の復刻版。 小倉のみならず北九州地方史の研究には欠くことの出来ない貴重な史料や文献が満載。 北九州一円、旧豊前地方の歴史と民俗の研究に!



ご注文は 写真画像もしくは書名をクリック >> 小倉郷土史学 全6巻
|
|
|